求味専心。三百年の伝統をこれからも。



京都・上賀茂の伝統漬物「すぐき」。乳酸発酵による他に例えられない独特の酸味が愛されているお漬物です。
腸内環境の改善などの健康効果が期待できるとのことで、
すぐきから発見されたラブレ菌という乳酸菌の健康効果も近年注目をされています。
発酵食品は少しずつ取り続けることが重要です。
日々の食卓にお供するお漬物が、少しでも食卓を彩り、健康にも役立てるならこんなにうれしいことはありません。
単品商品
贈答商品
なり田について

文化元年、1804年に創業し、上賀茂の伝統漬物「すぐき」を作り続けてまいりました。創業当時の江戸時代には「すぐきはたとえ一本といえども他村へ持ち出すことを禁ず」と朱書きされた御触書「就御書口上書」が出されていました。これにより、すぐきが門外不出の固有種として京都・上賀茂で守られていたのです。

御触書と時を同じくして「すぐき」を売る京漬物屋として創業したなり田。実際につくり始めたのは創業からさらに遡り、今から300年ほど前からのことだったそうです。その頃からずっと変わらずひたすらに、「すぐき」をつくり続けてきました。

お店の正式な名前は「御すぐき處京都なり田」。先代の社長が「昔ながらの正統な製法ですぐきを作りあげていることを明確にしたい」との気持ちから名づけたものです。
お知らせ
カタログ
