文化元年創業 京漬物・佃煮の「御すぐき處京都なり田」の[時候慣れ]すぐき250gです。
江戸時代から京都・上賀茂で「すぐき漬け」を作り続けています。
オンラインショップ > すぐき > [時候慣れ]すぐき250g
【北海道・青森県・秋田県・岩手県・長崎県(一部地域)・鹿児島県(一部地域)・沖縄県の方はお届けに2日ほどかかります。ご了承の上、ご注文いただけますようお願いいたします。】
価格1,215円(税込)
なり田のすぐきは、12月に新漬が漬け上がります。季節が進んでいく中で、すぐきの発酵も進み、味わいにも変化がございます。京都三大祭の一つ”葵祭”(毎年5月15日)をすぎた頃からは、「時候慣れすぐき」と言われ、しっかりと酸味のあるすぐきに仕上がります。通常なら商品の品質を保つため、熱処理をして発酵を止めて販売を行いますが、なり田では職人の元、樽の中ですぐきを管理し、熱処理をせず販売をしています。そのため、生きた乳酸菌が豊富なすぐきをみなさまにお届けすることができるのです。
酸味の中にすぐき本来の味をお楽しみいただけます。 11月よりご予約を承っております。
程よい酸味と奥行きのある味わいのすぐきです。
しっかりとした酸味は醗酵の証。乳酸菌も豊富です。 お日持ちするよう、真空パックのご用意もあります。
・カブの部分は下図のように5ミリ程度の厚さに切ってください。 ・葉の部分はみじん切りにして、カブの部分と一緒にお皿に盛りつけてください。 ・お好みでお醤油を適量かけてお召し上がりください。七味唐辛子と炒りごま、もしくは山椒を少量おかけいただきますと格別の風味を増します。 ・酸味が苦手な方はお酒にさらしてからお召し上がりください。 ・すぐきは「すぐき菜」と「塩」だけを使った天然の乳酸発酵法による独特の製法で漬け込んであります。着色料、防腐剤等の一切の化学添加物を使用しない完全な自然食品です。安心してお召し上がりください。 ・すぐきは風味の変わらないうちに、なるべくお早めにお召し上がりください。
【北海道・青森県・秋田県・岩手県・長崎県(一部地域)・鹿児島県(一部地域)・沖縄県の方はお届けに2日ほどかかります。ご了承の上、ご注文いただけますようお願いいたします。】