文化元年創業 京漬物・佃煮の「御すぐき處京都なり田」の田舎漬(きざみ)です。
江戸時代から京都・上賀茂で「すぐき漬け」を作り続けています。
オンラインショップ > 沢庵 > 田舎漬(きざみ)
【北海道・青森県・秋田県・岩手県・長崎県(一部地域)・鹿児島県(一部地域)・沖縄県の方はお届けに2日ほどかかります。ご了承の上、ご注文いただけますようお願いいたします。】
価格594円(税込)
大根を糠と食塩等で漬け込んだ昔ながらのたくあんを、なり田では「田舎漬」と呼んでいます。収穫した大根を2ヵ月ほど塩漬けし、水分を抜いた後に、ウコンや風味付けの茄子の葉等を混ぜ込んだ特製のぬか床で1年ほど本漬けして出来上がります。その「田舎漬」を食べやすく刻み、生姜と合わせました。コリコリの食感はそのままに。糠漬け独特の香りが和らいださっぱりとした味わいです。糠漬けが苦手な方でも食べやすい仕上がりになっています。
【北海道・青森県・秋田県・岩手県・長崎県(一部地域)・鹿児島県(一部地域)・沖縄県の方はお届けに2日ほどかかります。ご了承の上、ご注文いただけますようお願いいたします。】